Xfce Wiki

Sub domains
 

Differences

This shows you the differences between two versions of the page.

Link to this comparison view

Both sides previous revisionPrevious revision
Next revision
Previous revision
Next revisionBoth sides next revision
translations:team_ja [2012/08/02 15:55] – [Xfce PO 日本語翻訳チーム(Xfce PO Japanese Translation Team)] hashimotranslations:team_ja [2012/10/15 07:20] – [翻訳メモ - 統一したいかもという妄想] hashimo
Line 5: Line 5:
     * [[https://translations.xfce.org/projects/p/xfce/team/ja/]]     * [[https://translations.xfce.org/projects/p/xfce/team/ja/]]
  
-  * Maling List+  * Mailing List
     * [[http://groups.google.com/group/xfce-users-jp]]     * [[http://groups.google.com/group/xfce-users-jp]]
     * <xfce-users-jp@googlegroups.com>     * <xfce-users-jp@googlegroups.com>
Line 79: Line 79:
     *「マウント解除」派 - これまでの Xfce 翻訳、KDE、Solaris、hp     *「マウント解除」派 - これまでの Xfce 翻訳、KDE、Solaris、hp
     * 「アンマウント」派 - Nautilus(Ubuntu)、FreeBSD、ITPro、ASCII、ZDNet     * 「アンマウント」派 - Nautilus(Ubuntu)、FreeBSD、ITPro、ASCII、ZDNet
-  * メッセージ文内で、メニューやボタンなどのウィジェットを指し示すときの表記 (例: よろしければ__ OK ボタン__をクリックしてください):+  * メッセージ文内で、メニューやボタンなどのウィジェットを指し示すときの表記 (例: よろしければ__ OK ボタン__をクリックしてください) → 現状は「」括り、ウィジェット名なし:
     * Xfce の英語メッセージ内では特に区別されてない。(例: よろしければ OK ボタン をクリックしてください)-> ちょっと分かりにくい (メニュー/ウィジェットであることのアピールが足りない)ような気がする。     * Xfce の英語メッセージ内では特に区別されてない。(例: よろしければ OK ボタン をクリックしてください)-> ちょっと分かりにくい (メニュー/ウィジェットであることのアピールが足りない)ような気がする。
     * 『Solaris日本語マニュアルの制作』では、「」で括るとされている。(例: よろしければ「OK」ボタンをクリックしてください)     * 『Solaris日本語マニュアルの制作』では、「」で括るとされている。(例: よろしければ「OK」ボタンをクリックしてください)